日本最大規模の韓国書籍専門店が提供する通販サイトです。このサイトに掲載されていない書籍の問合わせも受け付けております。皆様からのご意見・ご感想もお待ちしております。
お問合わせ・ご注文 komabook@komabook.co.jp
Tel:03-3262-6800・6801 Fax:03-3262-6878
カートを見る ヘルプ サイトマップ
書籍 新聞・雑誌 年鑑・統計書類 CD DVD・VIDEO ラジオ 韓国語講座 店舗案内 お役立ち情報 ご意見・ご感想
HOME > 書籍 > 教育 > 商品詳細
カテゴリごとの検索結果
書籍
雑誌・新聞
年鑑・統計資料
該当する情報はありません。
CD
該当する情報はありません。
DVD・VIDEO
タイトル 韓国 学校革新の歴史
한국 학교혁신의 역사(ハングクハッキョヒョクシネヨクサ)
サブタイトル
価格 ¥4,400(税込)
ISBN 9791191199352
頁数 400
巻数 1
B5
発行日 2022-05-15
出版社 기역 (キヨク)
著者 박승배(パクスンベ)

価格特記事項
紹介文(目次) 韓国で初めて西洋式の学校が登場したのは1885~1895年頃である。貧しい国家に代わって学校設立に尽力して教育が行われた。養正義塾、微文義塾、普成学校、大成学校、五山学校などが代表的な学校だった。開化期から学校という教育機関が登場し、学校改革は着実に行われてきた。そしてその動きは現在でも活発に起こっている。本書では学校を変えようと努力した人たちの活動に関する話を収録した。大きく3部に分けて学校革新について著述した。第1部では開化期に編纂された教科書の内容と編纂者の人生を調べる方法で詳しく記述する。第2部では、米軍政期(1945.8.15.~1948.8.15.)と韓国戦争後の約10年間、米国の援助で学校を改革しようとする努力がどのように展開されたのかを説明する。第3部では、以前から続いてきた学校を変化させようとする動きが「革新学校運動」という名でどのように発動し、展開されたかを全羅北道の事例を中心に紹介する。

(目次)
펴내는 글

Ⅰ. 개화기의 학교혁신
제1장. 고종의 학교제도 개혁
제2장. 갑오개혁기 『소학』 교과서에 나타난 교육과정학적 이념 연구
제3장. 갑오개혁기 학부 교과서 편찬자가 활용한 문헌 고증
제4장. 갑오개혁기 교과서 편찬자 이상재의 삶과 사상
제5장. 개화기 교과서 내용 및 편찬 세력에 관한 연구

Ⅱ. 미군정기와 대한민국 정부수립 초기 학교혁신
제6장. 해방공간에서 펼친 교수법 개혁 논의에 대한 교육평설
제7장. 제3차 미국교육사절단이 제안한 『커리큘럼 지침』의 총론에 대한 교육평설
제8장. 제3차 미국교육사절단이 제안한 『커리큘럼 지침』의 각론에 대한 교육평설
제9장. 제3차 미국교육사절단원 Donald K Adams가 기술한 『1945~1955의 한국교육』에 대한 교육평설
제10장. 광복 이후 25년 동안 존 듀이 교육사상이 우리나라에 도입된 양상에 관한 연구

Ⅲ. 오늘날의 학교혁신-전라북도를 중심으로
제11장. 전라북도 혁신학교 운동의 태동 과정
제12장. ‘배움공동체’와 ‘아이 눈으로 수업 보기’ 비교
제13장. 폐교위기를 극복한 농촌의 한 작은 학교에 대한 질적 연구
제14장. 전라북도 제1기 혁신학교 성과분석
제15장. 중학교 교사가 경험한 전북 혁신교육

에필로그

참고문헌 및 후주
数量
 
この著者・アーティスト(박승배)には他にもこんな作品があります。

韓国 学校革新の歴史
¥4,400(税込)
この出版社・レーベル(기역 キヨク)には他にもこんな作品があります。

韓国 学校革新の歴史
¥4,400(税込)

元軍教を監視したある韓国人巡査の証言 普天教独立運動口述史
¥6,160(税込)


特定商取引法に基づく表記  会社概要  採用情報
Copyright 1962-2006 Koma Book Trading Co.LTD,All Right Reserved.